1.開会(13時30分)
2.オーガナイザー(事業主体)挨拶
観光庁 観光資源課 観光地域振興部長 米村猛
3.ロケツーリズム協議会 会長挨拶
ロケツーリズム協議会 会長 藤崎 慎一
4.本会議(1)ご報告と発表(13時35分~)
ロケツーリズム協議会 会長 藤崎 慎一 氏
ロケーションジャパン編集部 木庭 清美 氏
■全国ロケ地MAP
- 観光庁の評価は
・来年度の予算要求で見せて、今年と同じ政府予算1.5億円で決定
・マスコミも注目、海外でも反響/インバウンド客人気
・下記で設置展開中=日本旅行、東京駅、KITTE、飛騨市、小樽市、葛飾区、いすみ市
・ジャパンエキスポタイランドで200部配布予定
■KPI発表
・栃木県
・品川シーズンテラス
・全国数値まとめ
■ロケツーリズムとは
・来年度は、「人づくりでインバウンド集客」
・ロケナビゲーター/ライツエディター/ロケツーリズムプロデューサー説明
・今日のテーマ「権利処理」
元TBSテレビ編成局 メディアライツ推進部 担当部長 田中 康之 氏
■協議会メンバー成功事例の紹介
○これまでの取組発表・報告
・神奈川県 綾瀬市(2013~2017年成果)
ロケなび!編集長 斎藤 靖子 氏
○米村部長コメント 「模範的な街づくりなので、もっと広めていきたい。」
○ゲストコメント TBSプロデューサー 鈴木早苗氏
・ロケ地の頑張りの裏の知らないことを知れた。綾瀬市に感謝したい。
・地元がルールを守っていただけるので、タレントもストレスなく良かった。
・今後は地方創生、映像の新しさを求めて地域に出ていきたい。
- 千葉県 いすみ市(2015~2017年成果)
○早川副市長
・内閣府の交付金=3ヶ月でKPIを達成
・漁協なども協力。地域を巻き込めた。
- NTT都市開発シーズンテラス
○高崎取締役
・同業他社からもロケ代行依頼
・シーズンテラスはファンの聖地化&マップ
・昭島市、狛江市のロケ代行業で地域活性
○伊豆急鉄道 鈴木部長
・窓口一本化=ロケ誘致が2倍
・「孤独のグルメ」=わさび丼など成果あり
○リーガロイヤルホテル 仮谷・中川
・人気ドラマが決定=イメージアップ&リクルーティングへ活用
・フランス映画とのタイアップ実施=権利処理を協議会人脈で実現
○小山内店長
・「ゴチになります」お土産タイアップが実現=売上が倍に
・打ち上げ会場として人気
■グループワーキング
■まとめ
- 第8回LJ大賞発表
・グランプリ発表=「探偵はBarにいる3」×札幌市
・準グランンプリ発表=「ナラタージュ」×富山県
・支持率部門発表=「陸王」×行田市
・撮影サポート部門発表=「昼顔」×いすみ市
・行楽度部門発表=「ユーリオンアイス」×唐津市
・地域の変化部門発表=「ひよっこ」×茨城県
- 次回2月22日ロケツーリズムシンポジウムの告知